【4-9-1】進捗確認
こちらは、進捗確認画面です。ここでは、工事の進捗状況の確認をすることが可能です。進捗確認の各操作は、以下の通りです。① サイドバーにおける絞り込み機能画面左側に設置されているサイドバーには、カテゴリ・エリア・装置・機番などから
① CSV出力「CSV出力」ボタンを押下すると、表示されている日報の情報が記載されたCSVファイルをダウンロードすることが可能です。② 印刷について電子日報の印刷方法は2通り存在します。②-1:電子日報一覧画面
① 日報を選択電子日報の一覧画面 にて、検索機能を用いて申請すべき日報を表示させてください。 ②「着工許可」ボタンをクリックアクション欄の「作成」ボタンを押下すると、当該の日報の詳細な画面に遷移します。③ 許可対象の工
① 日報を選択電子日報の一覧画面 にて、検索機能を用いて申請すべき日報を表示させてください。 ②「チェック・承認」をクリックアクション欄の「チェック・承認」ボタンを押下すると、当該の日報の詳細な画面に遷移します。③ 申
① 日報を選択電子日報の一覧画面 にて、検索機能を用いて申請すべき日報を表示させてください。 ② アクションの「作成」ボタンを押下アクション欄の「作成」ボタンを押下すると、当該の日報の詳細な入力画面に遷移します。③ 各
電子日報画面における共通項目の解説です。こちらの画面での各種操作は、以下の通りです。① サイドバーにおける絞り込み機能 画面左側に設置されているサイドバーには、カテゴリ・エリア・装置・機番などから任意で条件設定し、進捗確認の表
こちらは、余寿命評価の報告書作成画面です。各操作は、以下の通りです① 機器情報 / 過去の報告書 / 履歴 / 一時保存 / 修正 / 完了機能内容機器情報押下すると、【4-3-9-5】検査システムセットアップ・ステップ4【目視検査】
こちらは、外径測定の報告書作成画面です。各操作は、以下の通りです① 機器情報 / 過去の報告書 / 履歴 / 一時保存 / 修正 / 完了機能内容機器情報押下すると、【4-3-9-5】検査システムセットアップ・ステップ4【目視検査】
こちらは、後検査の報告書作成画面です。各操作は、以下の通りです。前提:「前検査」報告書との違いについて前検査と後検査では、ほぼ同様の機能により、報告書の作成を行います。前検査とは異なる点は、以下の2つのみとなります。「検査箇
こちらは、前検査の報告書作成画面です。各操作は、以下の通りです。① 機器情報 / 過去の報告書 / 履歴 / 一時保存 / 修正 / 完了機能内容機器情報押下すると、【4-3-9-5】検査システムセットアップ・ステップ4【目視検査】
こちらは、トラブル/申し送りメモの一括ダウンロード画面です。ここでは、カテゴリや機器ごとに選択したトラブル/申し送りメモを、一括でダウンロードすることができます。トラブル/申し送りメモ一括ダウンロードの各操作は、以下の通りです。① カテゴリ選択
こちらは、トラブル/申し送りメモ一覧の画面です。ここでは、工事におけるトラブル/申し送りメモを検索・確認することができます。トラブル/申し送りメモ一覧の各操作は、以下の通りです。① ラベル設定トラブル・申し送りメモを分類するた
こちらは、トラブル/申し送りメモの詳細画面です。ここでは、【4-13-2】トラブル/申し送りメモ作成 で作成した報告書の個別ダウンロードや編集を行います。各操作は、以下の通りです。① ダウンロード機能こちらの「ダウンロード(P
こちらは、トラブル/申し送りメモの作成画面です。ここでは、テキストの入力や、画像を添付し、工事に関わるトラブルや申し送りメモの作成を行います。トラブル/申し送りメモ作成の各操作は、以下の通りです。機能内容メモ種類 選択「トラブル」「申し送り」の2択から、メモ